つかの間の晴れ間
2011年06月25日
毎日暑くて、午前中は蒸し風呂の会社です・・
でもエアコン入れてくれたら、なんて快適なんだろう
この程度の室温で十分だって思うようになりました
もともと自宅では、ほぼクーラー無しで暮らしてきてたので
あまり苦痛ではなかったけど
考え事するには、ちょっと辛いかな
一昨年までは2階の賃貸に暮らしていたし
川に挟まれた涼しい環境ではありながら
虫の被害にはあわず、網戸だけでもぜんぜんオッケー
扇風機でもあまり苦痛にならなかったのです
今は平屋なので夜の虫が気になって気になって
今年は節電頑張らなくちゃですよ
そして、久しぶりに晴れの日にお休みが取れて
布団も干して、大物も洗えて助かりました
運動会の敷物も昨夜コインで洗っていたから全部干せたし
庭の手入れも少しできた
朝から娘が見つけたんだけど
ヤマモモの実がわずかに生っていました
このところの大雨で全く見てなくて
晴れたらまた『ニーム』まこうかなっては考えていたけど
今年は生らないと思っていただけに
驚きでした
本当にわずかなヤマモモちゃんを
コンフィチュールにしてます
明日の朝はコレでイキマス
お昼の素麺
娘と2人バタバタと簡単にお昼を済ませ
田植えに行った主人達の様子を見に伺おうかと思っていたら
だんだん台風の影響が・・・・
結局、空の番をしながら過ごすことになり
間一髪で布団も全部取り込みました
もう今は雨ザーザーです
今から買い物に行ってくるんだけど
雨だと億劫だな
夜はおみこしの準備に学校へいきます
一日もう終わりかぁ
今年も出来ました
2011年06月22日
今日は久しぶりに太陽が見えます
大雨の中 今年の玉蜀黍を収穫してくれました
今朝は茹でて 娘のおなかの中に
新鮮ですから プチプチ
でも あっという間に育ってしまうから
毎年保存に頭を悩ませます
だいたいそのまま食べちゃうんですけどね
大雨ですな
2011年06月20日
熊本はずーっと大雨です
夜中もピカピカ雷
静かだなと思っていたら
鳴り出しました 雷が
5時になったら土砂降りで 学校どうすんだって思いながらも
いつもどおりのお弁当の準備やら朝ごはんの準備に追われていたけど
案の定、6時半にかかってきました
『午前中は自宅待機』
でも、我が家はみんな仕事だし
午前中といっても、昼から登校する保証も無く
登校しても夕方また大雨だったら帰れないから お迎えとなれば
休ませることに・・
学童も保育園が受け入れしているので
どうなるかも分からないですからね
急遽 娘におかずだけ持たせるお弁当
実家に行く途中、サンドイッチ買うことにします
はぁ・・・
子供が第一とはいえ、学校が思うようにはいかないのだよ
しかもPTA連絡網の電話
内の番号が重複して お友達の番号にも書かれ
2回くらい間違い電話としてかかってきました
名乗らなかったので 誰からかわからん!
と主人が言ってはいましたが
たぶん学校からか連絡網だなぁ・・・とは想像が
学校 しっかりして!!
野菜料理塾 6月
2011年06月17日
ゴーヤゴーヤでしたが
アイディア1つで家庭料理も楽しめますね
毎月思います
視点を変えればお料理は無限だって
今日のメニューは
ゴーヤのとろ~りあん絡め
ゴーヤの愛してちょうだい
カロリーOFFのポテトサラダ
新玉ねぎのゴマ和え
ゴーヤジュース(毎年おなじみ)
どれも美味しかったよ
ポテトサラダはマヨネーズが殆ど入ってません
アイディアですね
今夜は早速ポテトサラダにします
我が家は、ヨーグルトでアッサリです
お酢より酸味が少ないのでまろやかだし
今 冷蔵庫には常備された小さいマヨネーズがあとわずか
使い切るにはちょうどいいですよ
トマトのピクルス
2011年06月17日
なんとなくこんなのばっかり食べたくなります
セロリのピクルスも美味しかったし
ミニトマトは娘も大好きです
お弁当にもセロリとジャガイモと一緒に入れたり
蒸し暑い会社の中でサッパリとお昼ご飯(おやつの時間くらいだけど・・)
梅仕事
2011年06月12日
夕方帰宅して、いろいろやっていたらあっという間に晩御飯
今年はこの方法で梅干を作ります
自家製の梅干作りも何年目かな??
作り出すとクセになり、義務感を感じるようになりました
梅の木も頑張ってくれます
来年も楽しみにしとるよ

jam教室の日の晩御飯
2011年06月12日

インフルエンザの娘はすこぶる元気
2日目にはハヤシライスをオカワリして
普段よりガッツリ食べてました
大雨で警戒している緑川

上流にあるダムもずーっと放流してます

その中、jam教室へ行き
その帰りにニュイテジュールさんへ
久々にブラウニーが食べたくてっ

それから宇城彩館へ行って

トマトピクルス用のミニトマトを大量購入
今夜の夕飯の食材にジャガイモなどなど
そして献立は
揚げ新じゃがの甘酢サラダ仕立て
トマトと牛肉の炒め煮
トマトの卵とじと
肉じゃがしようかと思ったけど
同じ材料で2品作りました
トマトは体を冷すので
生ばっかりでなくてこんな風にしてもいいですね
お出汁はぜんぜんいらないの
トマトから旨味が出るしね
ごちそうさまでした

jam教室でした
2011年06月12日
以前は土曜日に参加していたけど
お仕事始めてからは平日ばかり
お休みのタイミングが合わず、今回は久しぶりに土曜日参加でした
何となく落ち着かないですが
また新しいヒントを頂き
楽しい時間を過ごしました
予定の“ルバーブ”が、時期的に数が揃わず
パイナップルハーブジャムになったけど
ちょうと庭のハーブの使い道にもなるし
さっそく作ってみることにします!
ニュイテジュールさんのパイナップルのコンフィチュールは
ブラックペッパーで仕上げてありましたが
ハーブはまた違う味わい
パイナップルるの甘さをハーブが良い感じで調節してくれます
もう1つは
白桃のミルクジャム
もう!見ただけで幸せな気分です!
コレを先生手作りの『クレームダンジュ』の真ん中に落として
試食の時にお茶と一緒に頂きました
お家に帰ったらどういう風にしていただこうか
考えながら帰ったけど
未だに思いつかない・・・
人参と豆乳のピュレも
スッキリな口当たりで食べやすかったです
ミニトマトが乗っているベースには
味噌と練りゴマで作ったディップを使っています
ニンニクとミニトマトも合うし
アクセントになってますよ
今日はお仕事
従業員研修なので気を抜かないようにしないと
そうそう
ゴホゴホと咳をしながら運動会を乗り切った娘は
インフルエンザだった・・・
クラスで欠席しているお友達もいて
2年生は4人目です
振り替え休日の次の日に発熱して早退したけど
実家で宿題をしながら私を待っていました
給食食べられず早退した娘は、デザートのゼリーだけ食べて
実家でアンパン1個半とでっかいソフトクリーム(くるくるしたヤツ)
平らげてました
食欲は旺盛、熱もその後全く無く
本当に病気なのかと思うほど
こんな時やはり思うのは日ごろの食生活です
野菜果物をなめたらいかんですよ(笑)
雨かなぁ
2011年06月04日
周辺の小学校の運動会も先週の雨で明日に順延
娘の学校は、もともと明日だったけど
また明日も雨の予報ですね・・
今日は草取りと予行練習で学校に行きました
お弁当もって楽しそうに
明日は晴れてくれますように
気分は遠足なお弁当です
グミじゃない!!
2011年06月01日
トミゼンフーヅ
熊本の百貨店でも見かけたことはあるものの
自分で買い求めることはないだろうと思ってました
勤務先の方が買ってきてくださり
皆で頂いてます
其々、形の愛らしさもさることながら、メリハリのある味です
(全部は食べてないですけど)
梅、美味しかったぁ
あと苺・・・
グミじゃないですよ
ゼリーですからね
