QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ayu
ayu
保育園の食育講義をきっかけに
食育に興味を持ちました
ジュニア野菜ソムリエ取得後、活動を開始
野菜を食べる大切さ
バランスのいい食事の大切さを伝えるため
●肥満予防健康管理士
●ダイエットアドバイザー
の資格を取得

●シェフドママンで家庭料理教室の講師
●クリナップ熊本での企業様企画イベントや
 料理教室の講師
料理を皆さんと楽しみながら
和洋中の専門料理を学んでます

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

あか牛!!

2012年09月25日

てっぽこさんのあか牛

今日予約注文しました
8月に呼んでいただいた集まりで
初めて頂いたお肉

美味しかったので絶対注文すると決めていました
やっと出荷のメールが来た~

10月が楽しみ・・・

覗いてみてください
てっぽこさんDOWN
http://www.teppoko.com/  


Posted by ayu at 22:58
Comments(0)お気に入り

おべんとばこ

2012年09月15日

facebookで見つけた



アフタヌーンティーのランチボックス





発売日翌日にちょうど出かける用事もあったから

ゲットしました!!!



明日はコレでお弁当食事


  


Posted by ayu at 10:05
Comments(0)お気に入り

今年のシュトーレン

2011年12月07日

今年も“ニュイテジュール”さんのシュトーレン!!



毎年毎年、美味しくいただいてましたが
いつも、気になっていたことが・・・・


スライスして食べる時に見える、金太郎飴状態なやつ





中の白い丸いの 『なんだろ、今度聞いてみよう』
と、毎年聞きそびれて、そのうち忘れ去っていましたが

やっと今回お店に取りに行って思い出しました!!

『マジパンですよ~』
マジパンだったの??


『他の方も、何ですか?栗?って聞かれますよ・・』

私も何の実だろう?とか果物かしら?って思っていました

今朝は娘が学校に行って、夕方のリサイクル準備を終えて紅茶と頂きましたチョキ
  


Posted by ayu at 10:22
Comments(0)お気に入り

グミじゃない!!

2011年06月01日

彩果の宝石

トミゼンフーヅ









熊本の百貨店でも見かけたことはあるものの

自分で買い求めることはないだろうと思ってました



勤務先の方が買ってきてくださり

皆で頂いてます



其々、形の愛らしさもさることながら、メリハリのある味です

(全部は食べてないですけど)



梅、美味しかったぁ

あと苺・・・



グミじゃないですよ

ゼリーですからねブー  


Posted by ayu at 06:10
Comments(0)お気に入り

ライ麦パン

2011年05月10日

ニュイテジュールさんの66パーセントライ麦パン



すこし簡略化したデトモルト方式で2段階で作ったパンです



本当は90パーセントも試してみたかったけどすでに売り切れていて
こちらとパイナップルのコンフィチュールを購入してきました



ミントと苺のコンフィチュールは予約して
楽しみに取っときます



このパンはすごく風味が良くて

娘も切れ端を食べて
『おいし』

って言うほどです



この酸味がとてもいい!!!ぬふりん



次回お店に並んだら是非っ





  


Posted by ayu at 07:39
Comments(0)お気に入り

シュークリーム

2010年10月25日

某百貨店系の食品スーパーが3周年
(オープンした日 大混雑でした・・・)

22日から今日まで セールやってたので行ってみました

前日にほかの買い物の帰りに寄った時にチラシみて

『そーだった』ということで
初日と今日行ってきました


だからといってそう買い物するものがあるのでもなく
果物とかお買い得だったのでね・・



今日はY電機でやっとDVDを買い
その帰り道に再び寄ってみました

お腹空いたので 店内のベーカリーのイートインで コーヒー
軽く済ませて店内をウロウロ


熊本市にある『マドレーヌ』さんの実演販売
知っていたので ちょっと近寄ってみたぬふりん

チラシに載っていた米粉シューの実物みたら美味しそうで
普通のと1つずつ購入~ハート



使用している米粉の原料の米を生産している方も見えていて

実際に使用している米粉も置いてあったから
『購入できるんですか?』と 何気なく伺うと



サンプルだからどうぞ

・・・いいんですかね
2個しか買ってないのに スイマセン
ちょうど米粉が無くなったから
買おうかと思っただけなのに・・・




ウチはお米作っているから
お米自体を買うことが出来なかったけど
玄米を食べるので聞いてみたら
少量でもいいそうなので玄米を頼んでみようかと思ってます

結構気をつかう肥料や農薬の問題

生産過程を読んでいたら安心できる内容でした

定番のシュークリームと米粉のシュークリーム
断面ですよ~










米粉のシュークリームは
生クリームと栗のペーストが混ぜ込んであるクリームをはさんであって
皮も柔らかで 軽い仕上がりでした



生クリームだけじゃないから食べやすかったし
シュー皮も米粉っぽいモチモチがなく私は好きでした


米粉でも こんなにシュー皮が上手くできるんだな・・・



やっぱりシュークリームはクリームいっぱいでないとねラブ



参加してますハート
よかったらクリックしてくださーい


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ayu at 00:56
Comments(3)お気に入り

こんどからコレでっ!!!

2010年10月10日

一昨日は 卵焼き器とアルミのフライパンの手入れに
『大江戸のれん市』の会場へ 江戸幸さんを訪ねました

今秋もお元気な姿でお目にかかれましたね~

卵焼きの取っ手のグラつきが出てきたから
自分で締めようか迷いました

以前やってしまい取っ手が割れてしまった苦い経験がありげんなり
今回は持っていったんだけど・・・

一度はずしてネジ穴を埋めて もう一度差し込まれたのに驚きました

写真撮ればよかった・・・


アルミのフライパンは底を平たく叩いてもらいましたので
以前よりはトッププレートの上で回らなくなりましたよ

で・・・・

欲しいものの優先順位をひっくり返すべきかどうか
この問題を家に持ち帰り 考えアウチ考えうーん考えて見上げる

今回購入する予定のものを来年の3月にまわすことに・・・

熊本のソムリエの会の懇親会前に駆け込み購入しましたよ





コレで今度我が家で収穫するパール柑や八朔のマーマレードを作ります!!
いや・・・その前に柿かなぁ音符

ずっと私にお付き合いいただいた土鍋も琺瑯の鍋もいいけど
熱のあたりが柔らかいから餡子やjamにはやっぱり銅が欲しかった!

来年の春にまた元気で来てください

『どーしてもくっついたのが落ちなかったら
送ってくれれば ちゃんと手入れして送り返すから安心してよ』


分かってますよ~ぬふりん
だから安心なんだよ~ぬふりん


これはオマケDOWN




今年の冬のアイテムが増えました


サンキュッ チョキ(あゆ違い??)

  
タグ :江戸幸


Posted by ayu at 21:22
Comments(0)お気に入り

ニュイテジュールさんのブラウニー

2010年09月26日

先日 ブログにブラウニーがアップされていたので

すっごく気になってました



昨日夕方 アテンドの帰りに兎を迎えに行き

お電話したら ブラウニーがあるみたいだったのでパチパチ

ちょっと回り道して パンとブラウニーを買って帰りました





チョコレートが凄く美味しくて

お砂糖も 黍砂糖だったかと思いますが

優しい甘さに仕上がってました



洋菓子を頂いているという感じがなくて

ブラウニーのイメージがいい意味で変わりましたよグッ



ホロホロって口の中で溶けて無くなりますラブ



変な話 有名な洋菓子店でケーキなど買っていくより

お店に久田のチーズが入荷していたら

チーズと奥様の手作りのジャムやデニッシュと一緒に

ブラウニーも詰め合わせて手土産にお持ちしたら喜ばれるかも!



参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ  


Posted by ayu at 10:21
Comments(0)お気に入り

食べたかったの~

2010年09月17日

スウィートメリーさんのシフォンケーキ











昨日 ソムリエのお仲間から頂きました

ちょっとしたお手伝い(おせっかい)をさせていただいただけなのに
お礼なんて頂いたら かえって申し訳ないです

さっそく学校から帰ってきた兎のおやつに~



チョコとバナナを1/4づつにして
バナナには先日作った“塩キャラメルジャム”を添えてみました

甘すぎないし食べやすいシフォンケーキでしたよ

バナナの味が強烈なのかと思いきや
“塩キャラメル”とお互いに邪魔にならない感じでした


今日はどれ食べるかぅて 兎も楽しみにしてます




参加してます


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ  


Posted by ayu at 09:04
Comments(1)お気に入り

おはぎ

2010年09月08日

土曜日に 義母にもたされた おはぎ




自家製小豆の餡もたくさん使ってあって

重いおはぎです



初めて見たときは 艶々にびっくりしました







結婚してから なんでも無い時にも
お赤飯やおはぎがやってくるようになったので
それが普通になったけど
最初は 『なんかあったかな?今日』って思ってましたよ



私と兎が好きなので もっとあってもいいけど

ずーっと食べ続けるわけにもいかないからね・・・




参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  
タグ :おはぎ


Posted by ayu at 09:31
Comments(0)お気に入り

今日のラッキー

2010年07月03日

昨日の夜 主人の実家の母が玉蜀黍を採るけど何本いる??
って電話してきました

お友達にまだあげてなかったから チョット多めに頼んで
朝から車に積み込み 娘といざ出発ですブー

方々回ってやっと最後
いつも差し上げているお店に届けたくて お腹すかせて最後に伺うと
ないと思っていた“キッシュ”が有るではないですか~






他のパンは売り切れていたから カヌレとライ麦のパンとキッシュ
でも予約が入っていて 今日買えたキッシュは1個
娘と半分こで頂きました~


使ってあるのはグリュイエールチーズ
中身がベーコンと玉葱だけとは思えない満足感があります

ベーコンも拍子木切りですので 口の中で存在感があるし
味付けも流石 土山先生が感心される位の腕前でいらっしゃる
シッカリしてるから 娘と半分でも大丈夫でした(ほんとは一個食べたいけどね・・)


参加してます DOWN

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ  


Posted by ayu at 15:41
Comments(0)お気に入り

グローバルのナイフ

2010年06月26日




先週買った 新しい包丁
グローバルの三徳包丁です

今まで 結婚した時に購入した鋼の包丁とぺティナイフと
数年前買ったオールステンレスの包丁を料理には使っていました

買ったときから そのオールステンレス・・・
切れないったらありゃしません!!
毎回シャープナーを使っても
すぐ切れ味が落ちてしまって困ってました

“引っ越したら買う!引っ越したら買う!”の呪文を唱えて
耐えに耐えた数ヶ月

欲しかったグローバルのナイフを買いました
とりあえず一番使いやすい形(文化と迷ったけど)
このシリーズで揃えるか
はたまた 色々な素材で買い揃えるか検討中です

切れ味は今のところ文句なしです きもちいー

参加してますDOWN

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ  
タグ :グローバル


Posted by ayu at 08:45
Comments(0)お気に入り

縄文塗

2010年06月21日

以前から良い飯椀が欲しかったので思い切って購入しました













もともと“お茶碗”は呼んで字のごとくお茶を飲む陶器だよ と
その作家さんが言われていて
会津の学校給食で使われている会津塗の椀のお話から
始まった物欲です・・・

飯椀のほうが汁椀よりも大きく
「ご飯をよそって汁椀をかぶせ お汁を用意しましょうねって 開けると右に汁椀がくるんだよ」って


お話も面白くてずっと聞いていたかったけど
お昼までに帰宅するつもりだったので欲しい器を選び購入しました


ほんとは もう少し安価なものを考えていたけど
漆の塗りが十数回違うし またそれなりに美しくて・・・

この価格の物には黒と赤と緑とありました

それぞれの器の底に 丸い円が浮き出てます
御日様なんだそうです



珍しい緑の漆 出世する色という云われ
某戦国武将も好んだ色とか
沈まぬ太陽なんでしょうか

それはもちろん主人に・・・





赤は夕焼けの後の小焼けを表現して 希望を表しているそうです

ちなみに 黒は 昇る太陽で闇を赤く染め始めるところ

黒でもいいけど 女の子だからね



実は 土曜のカフェまどさんで後藤裕子さんの話を聞いていて踏ん切りがつきました

でもね最初はやっぱり迷っていて 遠巻きに見ていたのだけど
近寄って通りすがりに眺めながら歩いていたら

欲しそうにしてるの 分かるのかな・・・・・声を掛けられまして


暮らしがよくなるかなって思えば
ぜんぜん後悔も後ろめたさもないですよ
私にとっては結構なお値段の器ですけどね・・・

だけど修理してくれるし 一生物ですから

しかも本物だから 一回一回拭き上げなくてもびくともしませんって


一番驚いたのは “一膳”が
異常に少ないということ

確かに仰るとおり 山盛りてんこ盛りは 仏様に備える盛り方ですね

来年 汁椀を買う予定です


まぁ 朝の納豆の似合わないこと  はは・・
“でんぶ”でも乗っけますか・・・

あ、結局 新しい包丁を買う為クレアに移動したので 昼なんかとっくに回りましたが・・




参加してますDOWN

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ayu at 12:30
Comments(0)お気に入り

土曜日のカフェまど

2010年06月21日

土曜日に嘉島町のカフェまどで開催されたトークショーに参加しました

“ライフディレクター 後藤裕子”さんの トークショーです

実は 個人的にカーテンをお願いしたりはしたものの
お仕事の顔を見るのは初めてなので
なんか むずむずしてました

【幸せになる家の法則】
敢えてインテリアの話でなく 建築の話でもなく
そこに住む人が中心の話だったので
素人な私にも入り込みやすかったです

常々 衣食住 はつながっていると後藤さんは言われています

後藤さんは主に“住”に関わりがあり
私はもちろん“食”に関わりがありますが
行き着くところは同じですね・・・

犯罪者やそれに関わった人 どうもウチの中がオカシイ 不幸が続く人
そんな人たちに共通するのは 簡単に言えば
家の中が荒れているということ だそうです

食も同じで
食べ物が荒れている(定義は様々ですが)すなわち
必要とされる栄養が取れていないと脳に影響がでるので
少年犯罪に関わる子が増えるそうです

その子が大きくなっても変わらぬ食生活を続ければ
もちろん 犯罪に関わる可能性が大きくなるそうです

少年犯罪を犯した子の部屋をみると やはり荒れているんですって
普段何を食べているか聞いてみると 家で作ったものじゃないそうです
スナック菓子やインスタント食品の食べた後が散乱している子供もいたとか
その子は毎日それを食べていたそうです・・・

家族と食べたらインスタントでもいいじゃないかって思うけど
きっと1人で食べてたんだね。。。

住んでいる空間が精神的に癒される場所ならば 住んでいる人は穏やかになるし
何が大事で何が幸せかが おのずと分かってくるのでしょう

なかなか こんな話をまじめにする機会も無く
そんな人たちに囲まれているわけでもないので
すごく楽しく過ごせました

参加した方で 私の向かいに座られたママ
後藤さんがお話したことが かなりヒットしたようで
来られた時より 生き生きして出て行かれましたよ

ママがそんな明るい気持ちでいたら
家の中もきっと綺麗になる

やはり 家の中はお掃除して 明るくして
ちゃんと呼吸させてあげないといけません
どんなに美しく整った概観や内装でも ただのハコではいけませんね

後藤裕子さん“あざーっす”

次回あるときは 気楽に参加してみたら
なにか見えてくると思いますよ

その帰りに買った クレームブリュレ
お持ち帰りできないと思っていたから
ラッキーでした



このお値段でこの美味しさは嬉しいですね~

今度はお店で パリパリなのを戴きたいと思います

一生懸命作ってくれたものを食べて
心がほんわかしたら 悪いこと考えないって晴






参加してますDOWN
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ



  


Posted by ayu at 09:15
Comments(3)お気に入り

まどパンの1周年

2010年06月13日

早いものでもうオープンから1年なんですね

あの日も雨で 今年も雨・・・雨も似合う佇まいの まどパンさんへ
予約していた エコバックを受け取りに行きました







中敷があって 安定感があるので とっても便利だし
なんといっても糸の色合いが素晴しいこと



ランチでお腹いっぱい美味しいものを食べてるはずの娘は
クラムチャウダーのアサリがチキンに化けた物に
まどパンのバケットを浸して美味しそうに食べてました


そしてこの気配り
メッセージカードに一言
本当に嬉しかったです
ここに気持ちがあるなってかんじで
とても丁寧にされているのだなと思います

気持ちがこもっているパンは やはり美味しいですもん

また1年 更に発展していくことでしょう
  


Posted by ayu at 00:06
Comments(2)お気に入り

久田のチーズ

2010年05月26日

引越しの忙しさと 落ち着かないキッチンで
美味しいパンを食べる気になれず 自分で焼くにも 酵母がいない・・・
という日が続いてました

先日のまどパンと同じく 本当に久しぶりに ニュイテジュールのパンを食べました!
食べたいパンによって 求めるお店を変えると
その日 その時間に 行かねばなりませんよね・・・

先週の 土曜日の講演会の帰り
ライ麦パンの焼きあがるタイムリーな時間だったから
一か八か寄ってみました

やっぱり 予約で売り切れていたので 火曜日に予約を入れて帰ったのです・・・
その時から気になっていた このチーズ・・・

昨日 ライ麦パンを買って
一緒にお買い上げ

山羊のチーズだから チーズダメな私でも普通に頂けました!
普通の牛乳のクリームチーズにラムレーズンを入れたものも大丈夫なんですけど
これは あっさりしている上に
おはぎで言えば小豆餡の如く クランベリーで包まれています

いろんなドライフルーツもあるそうですけど これが一番人気
輸入するとき あるだけ!って頼むそうです

今朝は ライ麦パンに のっけて頂きました

本当に小さなチーズなので もう半分しかないデス・・・


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ayu at 09:29
Comments(0)お気に入り

我が家の卵焼き

2010年05月24日


結婚して以来 数回 卵焼き器を買換え
そのたびに “今度こそ長く使える一生物を”
と思っていたけど なかなか 主婦感覚がでてしまい
フツーのテフロン加工になっていまして

数年前にやっと 欲しかった
“江戸幸”さんの 銅製の卵焼き器を購入

焼いてて 楽しいですよ
色も綺麗に付きますし 今日は大成功 の日は
ケーキみたいな卵焼きになります!

いつも 来熊されたときに持っていって見て貰うんですが 道具を見て
「ん~ もう一寸 火が強いかなぁ でも 錫が溶けてるわけじゃないから
 心配いらないよ~ また何かあったら連絡してよ 送ってくれたら
 直して送り返すからさぁ」って 江戸っ子

下ろし金とフライパンも この職人さんの物を使っています

お金を出せば いろんなメーカーのいい道具がありますが
そんなに高くないし 一回購入したら
下ろし金も打ち直したり 手入れしてくれるし
買い直しは考えずに済みそうです
健康で お元気でいて欲しいものですね

今度お会いしたら 何を話そうか楽しみです

  


Posted by ayu at 08:56
Comments(0)お気に入り