QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ayu
ayu
保育園の食育講義をきっかけに
食育に興味を持ちました
ジュニア野菜ソムリエ取得後、活動を開始
野菜を食べる大切さ
バランスのいい食事の大切さを伝えるため
●肥満予防健康管理士
●ダイエットアドバイザー
の資格を取得

●シェフドママンで家庭料理教室の講師
●クリナップ熊本での企業様企画イベントや
 料理教室の講師
料理を皆さんと楽しみながら
和洋中の専門料理を学んでます

盛り付け教室へ

2010年07月01日

今日は 5月から参加している野菜料理塾の企画で 盛り付け教室へ

ご講義いただいたのは 熊本テルサの総支配人

土山憲幸先生です

ご存知の方も多いかと思いますが

国賓の方々のお料理も手がけられていた 大変素晴しい先生です

盛り付け教室へ

まずは お料理教室の池田先生から今回の催しについての概要と
土山総支配人のご紹介から始まりました





こんな方から 盛り付けの話や日本料理の基本が聞けるなんて
めったに無いことで(最後かも) しかも参加費をありえない金額でピッピ
実際にお料理もいただけるとあって 朝からテンション高かったです


ビデオ撮影の許可を戴いたので 下手くそながら撮影



お皿の形に対しての食材の位置
丸いお皿はこうだ 四角いお皿はこうだ 椀物にはこんな形・・・

実際に盛り付けの様子を見ることができ
お食事にも数点 同じものが登場しました!!

盛り付けの時の指先の神経
細かな位置のバランス とても繊細です

出来上がりを 撮ったものが以下にあります
椀物と小鉢もあったのですが 写真がうまく取れず・・・


盛り付け教室へ













子持ち昆布と2品串になってますけど この3点の間の間隔のバランスも大事かと
黄色い円柱は さつま芋・・・
丸い赤いのは トマト 発想が面白いです

お造りです
盛り付け教室へ
鶉の黄身が イカで作った菊の花に・・
とても簡単そうに作っていたのには驚きです・・・

「昔は早かったんですけど だんだん遅くなってきたんでね・・」

なんて・・・


焼き物 鮎です
盛り付け教室へ











盛り付け教室へすずきのポワレ    このソースはサフランです 











盛り付け教室へ煮物は豚の角煮の盛り付け
作り方の手間を伺い 驚き。。。











包丁の話からはじまり 日本人の食についてまで
幅広く楽し話を肩に力をいれず 聞くことが出来ました

頭にすっと入ってくる優しい声で とても和やかでしたよ

お食事中の質問 「金柑の種はどうしたら取れやすいか」
「これは頑張ってとらなきゃ」 と仰っていたけれど
そう言いながらも こうしたら良いよって教えていただいて

それをこうしてお出ししたら綺麗だよ
皆さん驚かれるよっ 




本当に熱意をもって お料理や食と向き合われておられると
改めて感じました

昨年のアカデミックレストランの打合せでお会いした時は
お名刺をいただきまして
こんな新米ソムリエに
とても気さくに椀物についての話をしてくれました



また今日から頑張れそうです

実際のお食事へつづく




その後アカデミックレストランの打合せだったので
急いでをお迎えに行き 実家にお願いして行ってまいりました

前回の反省もあり 活発な打合せになりました
今回は また色々考えてます

参加してます DOWN

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ



同じカテゴリー(お料理と暮らし)の記事画像
すぱいす
定例和食教室
定例中華教室
11月西洋料理教室
誕生日
無事(?)終了
同じカテゴリー(お料理と暮らし)の記事
 すぱいす (2014-03-05 19:51)
 定例和食教室 (2013-12-18 00:00)
 定例中華教室 (2013-12-17 23:54)
 11月西洋料理教室 (2013-12-17 21:34)
 誕生日 (2013-12-02 20:11)
 無事(?)終了 (2013-10-28 00:26)

この記事へのコメント
金柑の種はどうしたら取れやすいか・・・是非知りたいです、私も仕事がなければぜったい生きたいんですけどね・・・。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2010年07月02日 12:35
ローズマリーさん
金柑の種ですが 大変残念なことに
ブログに書いていたように
先生も「頑張って取って」を前提に
お話をされまして
縦に切り込みを入れますよね
あの時チョットおしても数個しか取れないから 加熱して最後にグッと押してお花みたいにする時に 竹串でとるしかないそうですよ・・・
Posted by ayuayu at 2010年07月03日 14:01
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。