QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ayu
ayu
保育園の食育講義をきっかけに
食育に興味を持ちました
ジュニア野菜ソムリエ取得後、活動を開始
野菜を食べる大切さ
バランスのいい食事の大切さを伝えるため
●肥満予防健康管理士
●ダイエットアドバイザー
の資格を取得

●シェフドママンで家庭料理教室の講師
●クリナップ熊本での企業様企画イベントや
 料理教室の講師
料理を皆さんと楽しみながら
和洋中の専門料理を学んでます

今期最後の野菜料理塾

2011年03月24日

暫く忙しくてなかなかブログがアップできなくて

悶々としていました・・・

肥満予防健康管理士の勉強もすすまず



野菜ソムリエの会の総会もあったので

ブログにアップして皆様に知っていただきたかったのですが



とうとう今月の野菜料理塾になってしまい

気が付けば娘は1年生の修了式

あっというまの1年

そして、あの震災からもあっという間の2週間でした

こんな中にいて、私たちは自分達の生活を普通に過ごしていていいのか

そんな思いもありますが

ある新聞に掲載していた被災者の方のコメントを見て

“ああそうだな、私たちはいつもどおりに過ごすことも彼らの為になるかな”って

思ったのですよ

ちゃんと日本を動かしつつ、皆さんを支えつつ、経済も悪化しないように

一日一日を回していかないとって思うんですよ



今回は今年最後の野菜料理塾

今期最後の野菜料理塾



菜の花寿司



切り干し大根のキムチ

今期最後の野菜料理塾

菜の花のからし和え



ねぎ味噌を作り
粉吹き芋のネギ味噌和えに・・

今期最後の野菜料理塾

春キャベツのクリーム春巻き


今期最後の野菜料理塾

ホワイトソースを作り、ベーコンの塩気とキャベツの甘味がいい感じ


実は今朝、娘と母のお昼も
酢飯でおにぎりサンドだったのです


ご飯が炊けたら、寿司桶にひっくり返して
先ずは崩さずに寿司酢を回します

今期最後の野菜料理塾

その後に崩して、冷ましながら寿司酢を吸わせます

今期最後の野菜料理塾

生徒さんの自宅にある桜が
電柱にかかっていて、お隣へ伸びているので切ってきたという
桜を見ながら、美味しく頂きましたお願い


しかも朝は蕾なのに、お昼くらいには膨らんで~
春はもう直ぐですね・・桜


同じカテゴリー(お料理と暮らし)の記事画像
すぱいす
定例和食教室
定例中華教室
11月西洋料理教室
誕生日
無事(?)終了
同じカテゴリー(お料理と暮らし)の記事
 すぱいす (2014-03-05 19:51)
 定例和食教室 (2013-12-18 00:00)
 定例中華教室 (2013-12-17 23:54)
 11月西洋料理教室 (2013-12-17 21:34)
 誕生日 (2013-12-02 20:11)
 無事(?)終了 (2013-10-28 00:26)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。