QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ayu
ayu
保育園の食育講義をきっかけに
食育に興味を持ちました
ジュニア野菜ソムリエ取得後、活動を開始
野菜を食べる大切さ
バランスのいい食事の大切さを伝えるため
●肥満予防健康管理士
●ダイエットアドバイザー
の資格を取得

●シェフドママンで家庭料理教室の講師
●クリナップ熊本での企業様企画イベントや
 料理教室の講師
料理を皆さんと楽しみながら
和洋中の専門料理を学んでます

7月の洋食レッスンでした

2013年07月24日

夏休みに入って、お料理教室も子連れになりました

といっても、かろうじて昨日と今日はシッターさんの日だったので
ラッキーなことにちゃんと相手をしてくれて、退屈せずに済みました

いつもなら寄ってきてやりたがったりするんですけど
今日は何だか違う雰囲気を感じたのでしょう~

午後から部活動だったんで、大丈夫かなと思っていたけど
美味しいもの食べて頑張ったみたいです


今日のメニューは



海老のピコス粉オーブン焼き
7月の洋食レッスンでした


カツオのシンプルボイル カタラーナソース

7月の洋食レッスンでした



6種野菜のガスパチョ

7月の洋食レッスンでした



セアダス(デザートです)

中には、モッツァレラとペコリーのチーズの代わりのコタチーズ

7月の洋食レッスンでした


コレを揚げて頂きました

完成の画像をカメラで取り忘れたので
スマホの画像しかなくてアップできません・・・


ピコス粉って耳にしたことがない粉・・・
先生の話では、グリッシーニの短いものだそうです

調べたら、スペイン版のグリッシーニみたいなモノだそうです
なので、今日は長いグリッシーニとミックスナッツなどをパン粉状にして使いました
海老も皮付きで調理するんですが
下処理のおかげで、身が外れやすく食べやすくなってます

カツオのシンプルボイル・・・
教室ではカツオのタタキで代用
ほぼ刺身状態なので大丈夫なんですって

それを余熱だけで火をいれ
バサバサにならない様に調理
カタラーナソースで頂きました

6種の野菜のガスパチョ
娘はムリかなと思ったら・・・意外に完食

最後にセアダスを揚げて、蜂蜜、岩塩、粉糖でアツアツを頂きました
モツアレラと蜂蜜がこんなに合うとは思いませんでした


娘と半分こしたんですけど
皮もボリュームがあるし
蜂蜜と粉糖でドンときます
半分でちょうどよかったですよ

8月はお休み
9月が楽しみです!!


同じカテゴリー(お料理と暮らし)の記事画像
すぱいす
定例和食教室
定例中華教室
11月西洋料理教室
誕生日
無事(?)終了
同じカテゴリー(お料理と暮らし)の記事
 すぱいす (2014-03-05 19:51)
 定例和食教室 (2013-12-18 00:00)
 定例中華教室 (2013-12-17 23:54)
 11月西洋料理教室 (2013-12-17 21:34)
 誕生日 (2013-12-02 20:11)
 無事(?)終了 (2013-10-28 00:26)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。