QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ayu
ayu
保育園の食育講義をきっかけに
食育に興味を持ちました
ジュニア野菜ソムリエ取得後、活動を開始
野菜を食べる大切さ
バランスのいい食事の大切さを伝えるため
●肥満予防健康管理士
●ダイエットアドバイザー
の資格を取得

●シェフドママンで家庭料理教室の講師
●クリナップ熊本での企業様企画イベントや
 料理教室の講師
料理を皆さんと楽しみながら
和洋中の専門料理を学んでます

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

CHAO-LI

2013年03月26日

今月は定例のレッスンが受けられないようで・・・
唯一、CHAO-LIの竹原シェフのレッスンは受けられました






いつもはテレビで観ている方

意外に大きな方でした(巨人じゃないですよ)



鯛の刺身の切り方
牛肉をお料理に合わせてカットしていくことも
普段あまり考えずやっていたことがわかりました



素材にストレスを与えないように調理してかないと
素材に失礼だと仰った
だから海老も低い温度でソテーしていって
完成するときに完全に火が通るように調理する

日ごろの家庭料理では考えないことです

私、今日はエビチリの調理をお手伝いしたけど
本当に低い温度で調理していくんですよ

取り出してから火を強くして香味野菜を入れていきました

仕上げにお酢で辛味を調節して
チーズをかけてオーブンで焼いて完成です

いかにも子供が大好きそうな・・



竹原シェフ、来月から定期的にレッスンを受けられます

今日のお料理もスピーディーで勉強になりました

11時過ぎにスタートしたけど終わったのは12時過ぎ・・・

試食が終わったのは13時過ぎ

色々と気さくに話してくれるシェフです

お若いのに、お店を持たれてもう10年

一歳違いのシェフでした!


鯛の中華風刺身





牛肉の粒マスタード炒め
卵を絡めていると、あっという間に牛肉が卵を吸っていました
一つ一つの手順に意味があるんですよね



料理は奥深いし科学だって改めて思った


エビチリグラタン







なめこの豆乳スープ

メッチャ美味しかった!





最後にシェフのお手製の杏仁豆腐
来月のレッスンで教われます



ゼラチンとは思えない

絶妙なプルプル感でした
そして懐かしい味です




試食の後は
シェフとお話できました