今日はハウス巡り
2010年06月11日
まず 今朝のブログの間違いが・・・
「寺田農園」もとい「寺尾農園」です とんでもない間違いでした・・・
先週のリベンジに 朝からゴーヤ生産者のハウスを見せてもらいにいきました
もう最終出荷の段階だって

ゴーヤって夏だろ?って思われる方いらっしゃるでしょうが
今すでに店頭に並んでるのが ハウス物
真夏には露地物が 売り場をにぎわすのだそうです
これが終わったら 土を休めて 10月からの出荷に向けて再び定植するのだそうですよ
「季節感がなくなったもんなぁ・・・」
と 生産者の 井手さん(トマトもイデさんでした)がポツリ
生産者の方が口にされる 深い一言です
ゴーヤの品種は エラブ
交配も人間の手でするそうです
「一つして見せましょうか?」
実際にやって見せてくれました 雄花が犠牲になって・・・雄花・・・切ない
受粉した花
最近は 蜂 の交配って良くラベルとかで見るでしょ?
蜂だとうまく出来ないんですって
野菜によって違うんですよね 人間がするとダメって いうトマト生産者さんもいるし
うまく交配できなかったり 交配していないと
こうなって
先っぽがキュってなてるの分かりマス?
その後 こうなります
ソムリエの会の会長の発見 ゴーヤの花の付け根ところにだけ 一枚葉っぱがあるんですよ
とても綺麗な花でした
可憐なのに 勢いがある 力強さがある
葉っぱと未熟なゴーヤを食べたら
葉っぱの苦味は 帰りの車に乗っても 延々つづくのです
いっぱい いっぱい話を伺ったけど なかなか伝えきれない 未熟なのでワタシ・・・
ありがとうございました 井手さん
ずっとタオルで顔を隠していた奥様 パッチリの目だけ見えていたので
最後は 「取ってくださいよ~っ」って言って写真撮りましたよ

綺麗な奥様 二人で一緒に頑張りよら~す て感じ

「寺田農園」もとい「寺尾農園」です とんでもない間違いでした・・・
先週のリベンジに 朝からゴーヤ生産者のハウスを見せてもらいにいきました
もう最終出荷の段階だって
ゴーヤって夏だろ?って思われる方いらっしゃるでしょうが
真夏には露地物が 売り場をにぎわすのだそうです
これが終わったら 土を休めて 10月からの出荷に向けて再び定植するのだそうですよ
「季節感がなくなったもんなぁ・・・」
と 生産者の 井手さん(トマトもイデさんでした)がポツリ
生産者の方が口にされる 深い一言です
ゴーヤの品種は エラブ
交配も人間の手でするそうです
実際にやって見せてくれました 雄花が犠牲になって・・・雄花・・・切ない
最近は 蜂 の交配って良くラベルとかで見るでしょ?
蜂だとうまく出来ないんですって
野菜によって違うんですよね 人間がするとダメって いうトマト生産者さんもいるし
うまく交配できなかったり 交配していないと
こうなって
先っぽがキュってなてるの分かりマス?
その後 こうなります
とても綺麗な花でした
可憐なのに 勢いがある 力強さがある
葉っぱと未熟なゴーヤを食べたら
葉っぱの苦味は 帰りの車に乗っても 延々つづくのです
いっぱい いっぱい話を伺ったけど なかなか伝えきれない 未熟なのでワタシ・・・
ありがとうございました 井手さん
ずっとタオルで顔を隠していた奥様 パッチリの目だけ見えていたので
最後は 「取ってくださいよ~っ」って言って写真撮りましたよ
綺麗な奥様 二人で一緒に頑張りよら~す て感じ

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。