QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ayu
ayu
保育園の食育講義をきっかけに
食育に興味を持ちました
ジュニア野菜ソムリエ取得後、活動を開始
野菜を食べる大切さ
バランスのいい食事の大切さを伝えるため
●肥満予防健康管理士
●ダイエットアドバイザー
の資格を取得

●シェフドママンで家庭料理教室の講師
●クリナップ熊本での企業様企画イベントや
 料理教室の講師
料理を皆さんと楽しみながら
和洋中の専門料理を学んでます

高森のトマト

2010年10月08日

高森にミニトマトを生産されている若いご夫婦がいらっしゃいます

熊本市内にイタリアンのお店をオープンする方を
その生産者さんにご紹介する機会がありました

開店して直ぐのまどパンで
お土産に“新高梨のjam”と“スコーン”を買って

高森のトマト
ワタシのお腹の友には~
先日のjam教室で登場した“かぼちゃパン”
そして “バジルパン”をぬふりん

我が家の栗jamをお友達に届けて
モグモグしながら高森へ車

熊本のコミュニティの代表に同行させていただき
8月にお世話になった振興局の方にご案内をお願いして
ぞろぞろと訪問となりました


実は9月に伺う予定が中止になっていたので
私としてはとてもラッキー



以前からその方のブログにもお邪魔したり
コメントを頂いたりしていて非常に親近感があったので
実際お目にかかっても
初めて会った気がしませんでした(ワタシだけかもえーっと…


「まるごと阿蘇フェア」の企画でT-1グランプリ(トマトのT・・・)では

グランプリと3位になったトマトちゃん達を育てた方です



作業着もユニーク

高森のトマト



サッカーのユニフォームっぽいですね

まだ26歳・・・

ワタシが中学生の時に産声をあげた赤ちゃんが
シッカリ地に足をつけて頑張っているのですから・・・


レストランのオーナーさんが一生懸命
自分の考えを伝えておられましたよ
高森のトマト




トスカーナやトマトベリーなど 数種類を見せていただきました

高森のトマト


高森のトマト











高森のトマト


高森のトマト












高森のトマト
ハウスの中にはコンパニオンプランツとしてバジルが・・



とても美味しそうだったので小さな葉を一枚ちぎり

ミニトマトと口にいれたら美味しいこと~


レストランの方も・・・
「出来るだけそのまの味を楽しめるお料理を考えています」
と仰っていましたよ

確かに加熱の旨味と生食での旨味は別物ですね・・


トマト生産者さんの考え方 その土地の特徴などから
こんなにもハウスの中の景色が違うのね・・・

この時試食させていただいたトマトで
以前食べたトマトと同品種が有ったけど
皮の厚みから甘みから全く味が違うのです

それでも其々に美味しいトマトであることは確かでしたにっこり



美味しいお料理に変身させて欲しいですね~食事


レストランのオープンも楽しみだし

このお2人の将来も楽しみです晴



有難うございました音符





参加してますハート

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ



同じカテゴリー(野菜ソムリエ)の記事画像
食育インストラクター
スイカ
7月のデザート
クリナップさんのイベント2日目
クリナップさんのイベント
あいぽーと文化祭でした
同じカテゴリー(野菜ソムリエ)の記事
 食育インストラクター (2014-02-08 21:50)
 スイカ (2013-08-11 20:09)
 クリナップお料理教室 (2013-08-05 23:02)
 7月のデザート (2013-06-11 20:44)
 クリナップさんのイベント2日目 (2013-02-10 21:16)
 クリナップさんのイベント (2013-02-09 21:08)

この記事へのコメント
記事を書いて頂いてありがとうございます(^-^)

実は私も初めて会った気がしなかったんですよ!!


これからもよろしくお願いします☆
Posted by 谷川トマト研究所 at 2010年10月09日 14:59
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。