一日早いですが・・
2012年03月02日
2011年度のNHK講座も本日をもって終了です
最後だから頑張るぞーだったけど
思いの半分も伝えられないもどかしさと未熟さを感じた一日でした
その内容は後ほど・・・
オマケに来月は2012年度一発目
また私です・・・
キャベツとジャガイモだっけ
去年5月にキャベツと玉葱やったけど
どうしよう。。。
早くまとめないと
さて。。。明日は遅番で午後から仕事です
雛祭りですが、母おらずの残念な一日となります
今日、バタバタと帰宅し、夕方からバタバタと用意したので
あまりにも簡単でゴメンナサイ
雛菓子は『季乃菓』さんに予約したお雛様の生菓子と和三盆


ちらし寿司に菜の花とマイクロトマト
なぜか柚子蒟蒻に梅ソースとアオサ
ブリの照り焼き
ホウレンソウと塩トマト(宇城産)の胡麻和え
今日の材料の残りを買い取ってきたのでソレを使うつもりでしたが
ミニトマトがどうも足りなさげだったから
我が家用のミニトマトを講座に回し、塩トマトの食べ比べ用と差し替えたので
夕飯には塩トマトがたくさんありました
ホウレンソウとトマトを和風の味付けで和えた物です
魚のお出汁とトマト・・・お互いに旨味の塊ですのでかなり美味しいです
食後には迷わずお雛様を選び

大事にチョビチョビ口に運んでました
ここのお菓子はほんとうに美味しいです
あ!このお皿は先日はじめギャラリーさんで購入した作家物の焼物です

別のデザインもありましたが
このバッテンがとても面白くて雛菓子を飾るのに購入・・・
7月にはこの作家さんがギャラリーで個展をされるようですので
是非たずねたいと思います
最後だから頑張るぞーだったけど
思いの半分も伝えられないもどかしさと未熟さを感じた一日でした
その内容は後ほど・・・
オマケに来月は2012年度一発目
また私です・・・
キャベツとジャガイモだっけ
去年5月にキャベツと玉葱やったけど
どうしよう。。。
早くまとめないと
さて。。。明日は遅番で午後から仕事です
雛祭りですが、母おらずの残念な一日となります
今日、バタバタと帰宅し、夕方からバタバタと用意したので
あまりにも簡単でゴメンナサイ
雛菓子は『季乃菓』さんに予約したお雛様の生菓子と和三盆
ちらし寿司に菜の花とマイクロトマト
なぜか柚子蒟蒻に梅ソースとアオサ
ブリの照り焼き
ホウレンソウと塩トマト(宇城産)の胡麻和え
今日の材料の残りを買い取ってきたのでソレを使うつもりでしたが
ミニトマトがどうも足りなさげだったから
我が家用のミニトマトを講座に回し、塩トマトの食べ比べ用と差し替えたので
夕飯には塩トマトがたくさんありました
ホウレンソウとトマトを和風の味付けで和えた物です
魚のお出汁とトマト・・・お互いに旨味の塊ですのでかなり美味しいです
食後には迷わずお雛様を選び
大事にチョビチョビ口に運んでました
ここのお菓子はほんとうに美味しいです
あ!このお皿は先日はじめギャラリーさんで購入した作家物の焼物です
別のデザインもありましたが
このバッテンがとても面白くて雛菓子を飾るのに購入・・・
7月にはこの作家さんがギャラリーで個展をされるようですので
是非たずねたいと思います
NHKだぁ!
2012年03月02日
昨日は遅番でしたが
帰宅して資料のチェック
本日はNHK文化センターで『トマト』の講座です
いつもは2種類の野菜か果物を取り上げますが
トマトは奥深く身近で、とても数10分ではムリ
栽培の話から機能性、食べ比べ
『トマト物語り』のトマトを存分に味わっていただくのと
宇城の美味しいミニトマトで調理による味の違いを楽しんでいただきます
で・・・
朝から塩トマトと畑のブロッコリー
ジャガイモとネギのポタージュで元気に頑張ります

ジャムは自家製
不知火と白ワインのジャム
ジャム教室で作った
ベリーとチョコのジャム
帰宅して資料のチェック
本日はNHK文化センターで『トマト』の講座です
いつもは2種類の野菜か果物を取り上げますが
トマトは奥深く身近で、とても数10分ではムリ
栽培の話から機能性、食べ比べ
『トマト物語り』のトマトを存分に味わっていただくのと
宇城の美味しいミニトマトで調理による味の違いを楽しんでいただきます
で・・・
朝から塩トマトと畑のブロッコリー
ジャガイモとネギのポタージュで元気に頑張ります
ジャムは自家製
不知火と白ワインのジャム
ジャム教室で作った
ベリーとチョコのジャム