まどパンで
2010年09月10日
今日は お昼から主人と待ち合わせてある事務所へ行くことになってました
午前中に 雷の被害で壊れていた玄関ポーチの交換と
西側の軒天の修理に来られていたので
お昼ギリギリまで自宅に居て 工事の方にはお願いして外出
お腹がすいていたので まどパンで軽く食べてきました
買い忘れていたので それも購入
ゆっくりお腹に入れて 出発できました
スグ側に我が家のハウスメーカーさんのモデルハウスがあり
その敷地内にギャラリーがオープンしたので覗かせてもらい
gajuさんの作品を楽しんできましたよ
早く終わったから自宅に戻ると
工事が丁度終わった時で
汗だくのHさんが片付けていらっしゃいました
お昼も食べずに1人ですべての修理をされていたので
お茶とアイスと冷たいタオルで一息ついていただきましたよ

暑い中有難うございました

これで夜も玄関が明るいです

jam 教室
2010年09月10日
先日 2回目の “setsu jam”教室に行ってまいりました

今回は“塩キャラメルjam”と“梨のjam”


梨は豊水 最近見た目で分かるようになって来ましたよ

以前は「梨は梨」だったのに
梨のjamのレシピを見たとき 通常よりも砂糖の量が少ないことに驚きました
私もあまりお砂糖を使わずに作ります
30%あればいい方かな
でも冷蔵庫でかなりもちます
梨のjamには“ウィリアム・ポワール”という
洋ナシのブランデーが使われています

試食でひと口頂いた時に
「なんだかお酒の香りがする・・」って感じたのがそのブランデーでした
少し分けていただいたので 梨のシロップ煮が漬け込んであるの~
“塩キャラメル”は初めての体験

使ってある塩が“フルール・ド・セル”
それをサンドしていただく ビスキュイも作り
贅沢な時間を過ごしました



軽いランチのサラダには 梨のjamと白ワインビネガーで作ったドレッシング

なんともいえない甘みのあるドレッシングができて
生ハムにもとても合ってたんですよ~
この気持ちを 他の人にも伝えたいですね
改めて 素晴しい講師の方だと思いました
参加してます
今回は“塩キャラメルjam”と“梨のjam”
梨は豊水 最近見た目で分かるようになって来ましたよ

以前は「梨は梨」だったのに

梨のjamのレシピを見たとき 通常よりも砂糖の量が少ないことに驚きました
私もあまりお砂糖を使わずに作ります
30%あればいい方かな
でも冷蔵庫でかなりもちます

梨のjamには“ウィリアム・ポワール”という
洋ナシのブランデーが使われています
試食でひと口頂いた時に
「なんだかお酒の香りがする・・」って感じたのがそのブランデーでした
少し分けていただいたので 梨のシロップ煮が漬け込んであるの~
“塩キャラメル”は初めての体験
使ってある塩が“フルール・ド・セル”
それをサンドしていただく ビスキュイも作り

軽いランチのサラダには 梨のjamと白ワインビネガーで作ったドレッシング
なんともいえない甘みのあるドレッシングができて
生ハムにもとても合ってたんですよ~
この気持ちを 他の人にも伝えたいですね
改めて 素晴しい講師の方だと思いました
参加してます
