仮の原稿
2010年06月21日
先日ありがたくも自宅をご紹介いただいた記事の仮原稿があがってきたそうです
ほめすぎ・・・
これ知らない人読んだら“へー”で済むけど
知ってる人読んだら“えー”ってなるかも
今回は大目に見てください
この記事にまけんごつ 精進します
ちょっと訂正してもらいます
ほめすぎ・・・
これ知らない人読んだら“へー”で済むけど
知ってる人読んだら“えー”ってなるかも
今回は大目に見てください
この記事にまけんごつ 精進します
ちょっと訂正してもらいます
縄文塗
2010年06月21日
以前から良い飯椀が欲しかったので思い切って購入しました

もともと“お茶碗”は呼んで字のごとくお茶を飲む陶器だよ と
その作家さんが言われていて
会津の学校給食で使われている会津塗の椀のお話から
始まった物欲です・・・
飯椀のほうが汁椀よりも大きく
「ご飯をよそって汁椀をかぶせ お汁を用意しましょうねって 開けると右に汁椀がくるんだよ」って
お話も面白くてずっと聞いていたかったけど
お昼までに帰宅するつもりだったので欲しい器を選び購入しました
ほんとは もう少し安価なものを考えていたけど
漆の塗りが十数回違うし またそれなりに美しくて・・・
この価格の物には黒と赤と緑とありました
それぞれの器の底に 丸い円が浮き出てます
御日様なんだそうです

珍しい緑の漆 出世する色という云われ
某戦国武将も好んだ色とか
沈まぬ太陽なんでしょうか
それはもちろん主人に・・・
赤は夕焼けの後の小焼けを表現して 希望を表しているそうです
ちなみに 黒は 昇る太陽で闇を赤く染め始めるところ
黒でもいいけど 女の子だからね
実は 土曜のカフェまどさんで後藤裕子さんの話を聞いていて踏ん切りがつきました
でもね最初はやっぱり迷っていて 遠巻きに見ていたのだけど
近寄って通りすがりに眺めながら歩いていたら
欲しそうにしてるの 分かるのかな・・・・・声を掛けられまして
暮らしがよくなるかなって思えば
ぜんぜん後悔も後ろめたさもないですよ
私にとっては結構なお値段の器ですけどね・・・
だけど修理してくれるし 一生物ですから
しかも本物だから 一回一回拭き上げなくてもびくともしませんって
一番驚いたのは “一膳”が
異常に少ないということ
確かに仰るとおり 山盛りてんこ盛りは 仏様に備える盛り方ですね
来年 汁椀を買う予定です
まぁ 朝の納豆の似合わないこと はは・・
“でんぶ”でも乗っけますか・・・
あ、結局 新しい包丁を買う為クレアに移動したので 昼なんかとっくに回りましたが・・
参加してます

もともと“お茶碗”は呼んで字のごとくお茶を飲む陶器だよ と
その作家さんが言われていて
会津の学校給食で使われている会津塗の椀のお話から
始まった物欲です・・・
飯椀のほうが汁椀よりも大きく
「ご飯をよそって汁椀をかぶせ お汁を用意しましょうねって 開けると右に汁椀がくるんだよ」って
お話も面白くてずっと聞いていたかったけど
お昼までに帰宅するつもりだったので欲しい器を選び購入しました
ほんとは もう少し安価なものを考えていたけど
漆の塗りが十数回違うし またそれなりに美しくて・・・
この価格の物には黒と赤と緑とありました
それぞれの器の底に 丸い円が浮き出てます
御日様なんだそうです
珍しい緑の漆 出世する色という云われ
某戦国武将も好んだ色とか
沈まぬ太陽なんでしょうか
それはもちろん主人に・・・
赤は夕焼けの後の小焼けを表現して 希望を表しているそうです
ちなみに 黒は 昇る太陽で闇を赤く染め始めるところ
黒でもいいけど 女の子だからね
実は 土曜のカフェまどさんで後藤裕子さんの話を聞いていて踏ん切りがつきました
でもね最初はやっぱり迷っていて 遠巻きに見ていたのだけど
近寄って通りすがりに眺めながら歩いていたら
欲しそうにしてるの 分かるのかな・・・・・声を掛けられまして
暮らしがよくなるかなって思えば
ぜんぜん後悔も後ろめたさもないですよ
私にとっては結構なお値段の器ですけどね・・・
だけど修理してくれるし 一生物ですから
しかも本物だから 一回一回拭き上げなくてもびくともしませんって
一番驚いたのは “一膳”が
異常に少ないということ
確かに仰るとおり 山盛りてんこ盛りは 仏様に備える盛り方ですね
来年 汁椀を買う予定です
まぁ 朝の納豆の似合わないこと はは・・
“でんぶ”でも乗っけますか・・・
あ、結局 新しい包丁を買う為クレアに移動したので 昼なんかとっくに回りましたが・・
参加してます


またまた心遣い
2010年06月21日
土曜日に買って帰った カフェまどさんのクレームブリュレ
「準備しますね」と言われて 奥の厨房へ引っ込まれたスタッフさん
暫くして いつもケーキを買う時よりも大きめな紙バック
クレームブリュレにしては・・・
と思っていると
「保冷材が切れていて・・・氷を入れてますので重いですけど すいません」
って仰って
帰宅時間もわずか15分程度 本来ならば時間を聞いて 保冷材が無いと伝えてから行動してもおかしくは無いのに 何も言わずに準備していただいた心が大変うれしかったです
帰っても ぜーんぜん溶けてない氷を見て とりあえず冷凍庫に入れました
ちょうどサラダに使った大豆がまだ熱々だったから グラスへ入れた後
そのままバットに水を注ぎグラスを入れて その氷を使わせていただきました
保冷材はその後いくらでも使えるけど
その時の氷は なくなっても
ちゃんと記憶に残ってます
これが 思いやりなのですね
優しさとは チョット違う 思いやりです
紙のバックも綺麗なままだったから
娘の学校からのプリント入れにしました


参加してます
「準備しますね」と言われて 奥の厨房へ引っ込まれたスタッフさん
暫くして いつもケーキを買う時よりも大きめな紙バック
クレームブリュレにしては・・・
と思っていると
「保冷材が切れていて・・・氷を入れてますので重いですけど すいません」
って仰って
帰宅時間もわずか15分程度 本来ならば時間を聞いて 保冷材が無いと伝えてから行動してもおかしくは無いのに 何も言わずに準備していただいた心が大変うれしかったです
帰っても ぜーんぜん溶けてない氷を見て とりあえず冷凍庫に入れました
ちょうどサラダに使った大豆がまだ熱々だったから グラスへ入れた後
そのままバットに水を注ぎグラスを入れて その氷を使わせていただきました
保冷材はその後いくらでも使えるけど
その時の氷は なくなっても
ちゃんと記憶に残ってます
これが 思いやりなのですね
優しさとは チョット違う 思いやりです
紙のバックも綺麗なままだったから
娘の学校からのプリント入れにしました
参加してます


土曜日のカフェまど
2010年06月21日
土曜日に嘉島町のカフェまどで開催されたトークショーに参加しました
“ライフディレクター 後藤裕子”さんの トークショーです
実は 個人的にカーテンをお願いしたりはしたものの
お仕事の顔を見るのは初めてなので
なんか むずむずしてました
【幸せになる家の法則】
敢えてインテリアの話でなく 建築の話でもなく
そこに住む人が中心の話だったので
素人な私にも入り込みやすかったです
常々 衣食住 はつながっていると後藤さんは言われています
後藤さんは主に“住”に関わりがあり
私はもちろん“食”に関わりがありますが
行き着くところは同じですね・・・
犯罪者やそれに関わった人 どうもウチの中がオカシイ 不幸が続く人
そんな人たちに共通するのは 簡単に言えば
家の中が荒れているということ だそうです
食も同じで
食べ物が荒れている(定義は様々ですが)すなわち
必要とされる栄養が取れていないと脳に影響がでるので
少年犯罪に関わる子が増えるそうです
その子が大きくなっても変わらぬ食生活を続ければ
もちろん 犯罪に関わる可能性が大きくなるそうです
少年犯罪を犯した子の部屋をみると やはり荒れているんですって
普段何を食べているか聞いてみると 家で作ったものじゃないそうです
スナック菓子やインスタント食品の食べた後が散乱している子供もいたとか
その子は毎日それを食べていたそうです・・・
家族と食べたらインスタントでもいいじゃないかって思うけど
きっと1人で食べてたんだね。。。
住んでいる空間が精神的に癒される場所ならば 住んでいる人は穏やかになるし
何が大事で何が幸せかが おのずと分かってくるのでしょう
なかなか こんな話をまじめにする機会も無く
そんな人たちに囲まれているわけでもないので
すごく楽しく過ごせました
参加した方で 私の向かいに座られたママ
後藤さんがお話したことが かなりヒットしたようで
来られた時より 生き生きして出て行かれましたよ
ママがそんな明るい気持ちでいたら
家の中もきっと綺麗になる
やはり 家の中はお掃除して 明るくして
ちゃんと呼吸させてあげないといけません
どんなに美しく整った概観や内装でも ただのハコではいけませんね
後藤裕子さん“あざーっす”
次回あるときは 気楽に参加してみたら
なにか見えてくると思いますよ
その帰りに買った クレームブリュレ
お持ち帰りできないと思っていたから
ラッキーでした

このお値段でこの美味しさは嬉しいですね~
今度はお店で パリパリなのを戴きたいと思います
一生懸命作ってくれたものを食べて
心がほんわかしたら 悪いこと考えないって
参加してます

“ライフディレクター 後藤裕子”さんの トークショーです
実は 個人的にカーテンをお願いしたりはしたものの
お仕事の顔を見るのは初めてなので
なんか むずむずしてました
【幸せになる家の法則】
敢えてインテリアの話でなく 建築の話でもなく
そこに住む人が中心の話だったので
素人な私にも入り込みやすかったです
常々 衣食住 はつながっていると後藤さんは言われています
後藤さんは主に“住”に関わりがあり
私はもちろん“食”に関わりがありますが
行き着くところは同じですね・・・
犯罪者やそれに関わった人 どうもウチの中がオカシイ 不幸が続く人
そんな人たちに共通するのは 簡単に言えば
家の中が荒れているということ だそうです
食も同じで
食べ物が荒れている(定義は様々ですが)すなわち
必要とされる栄養が取れていないと脳に影響がでるので
少年犯罪に関わる子が増えるそうです
その子が大きくなっても変わらぬ食生活を続ければ
もちろん 犯罪に関わる可能性が大きくなるそうです
少年犯罪を犯した子の部屋をみると やはり荒れているんですって
普段何を食べているか聞いてみると 家で作ったものじゃないそうです
スナック菓子やインスタント食品の食べた後が散乱している子供もいたとか
その子は毎日それを食べていたそうです・・・
家族と食べたらインスタントでもいいじゃないかって思うけど
きっと1人で食べてたんだね。。。
住んでいる空間が精神的に癒される場所ならば 住んでいる人は穏やかになるし
何が大事で何が幸せかが おのずと分かってくるのでしょう
なかなか こんな話をまじめにする機会も無く
そんな人たちに囲まれているわけでもないので
すごく楽しく過ごせました
参加した方で 私の向かいに座られたママ
後藤さんがお話したことが かなりヒットしたようで
来られた時より 生き生きして出て行かれましたよ
ママがそんな明るい気持ちでいたら
家の中もきっと綺麗になる
やはり 家の中はお掃除して 明るくして
ちゃんと呼吸させてあげないといけません
どんなに美しく整った概観や内装でも ただのハコではいけませんね
後藤裕子さん“あざーっす”
次回あるときは 気楽に参加してみたら
なにか見えてくると思いますよ
その帰りに買った クレームブリュレ
お持ち帰りできないと思っていたから
ラッキーでした
このお値段でこの美味しさは嬉しいですね~
今度はお店で パリパリなのを戴きたいと思います
一生懸命作ってくれたものを食べて
心がほんわかしたら 悪いこと考えないって

参加してます


タグ :クレームブリュレ